桜修館中等教育学校にて、代表渋谷がキャリア教育講師として登壇
2022年11月9日に東京都立桜修館中等教育学校を訪問。
「 未来はカラフル〜踏み出そう!夢の探求へ〜 」をテーマに、キャリア教育の一環として、今の職業を選択するに至った経験、仕事をする なかで感じている思いを弊社代表渋谷が講師として登壇しました。
桜修館中等教育学校では、毎年「 學 (まなび )フォーラム 」というイベントを開催。
4年生(高校1年生)を対象としたキャリア教育の一環として、今の職業を選択するに至った経験、仕事をする なかで感じている思いなどを講師から聞く。
自分の将来についてより積極的に考えることができる機会とされています。
この記事では、当日お話しした内容をご紹介します。

代表プロフィール
株式会社MOVED 代表取締役 / サイボウズ株式会社 エバンジェリスト
現在の仕事内容
株式会社MOVEDは、プレゼンテーション研修や、ITによる業務改善支援を事業とする会社です。また、サイボウズ株式会社のエバンジェリストとして、製品の魅力を伝える活動をしており、セミナーや講演を担当しています。
株式会社MOVEDを起業した理由
私は、人のため(会社のため)に時間を浪費して働くのではなく、自分の人生を豊かにするために人
生を使いたいと考えて、その一つの手段として、起業という方法を選びました。
「 感動 」が人を動かし、「 行動 」が人生を変える
プレゼンテーションの目的とは相手の「 ココロ 」を動かすこと。
プレゼンテーションは、日本の社会人の大半が苦手としています。それってチャンスではないか?
皆さんには是非、身につけてほしいスキルです。
説明や発表は、わかりやすく情報を伝えることが目的ですが、プレゼンは、相手の「 ココロ 」を動かすことが目的です。
株式会社MOVEDにはオフィスがない” フルリモート企業 “
株式会社MOVEDは、20名以上のメンバーが全国各地からフルリモートで活動しています。
また、メンバーの殆どが副業をしていて、会社としても、それを推奨しています。
今、働く人のニーズは、より幸福と効率性を求める方向に変化しています。
仕事を選ぶ要素は、収入、キャリア、スキル、ライフワーク、ボランティア、など多様化しています。
皆さんには、何を求めて、どう働きたいかを、既成概念にとらわれず、考えてもらいたい。

「 行動 」により自分の人生を育てていく
私は、18歳で鍼灸師の専門学校に行き、テニスプレーヤーのトレーナーとして21歳で渡豪。
ホームステイ先で、生き方に関する考え方の違いに衝撃を受けました。
日本に帰国後、IT企業で働き始め、自分の「 時間 」「 場所 」「 お金 」の自由をコントロールできれば、自分の人生を大事にできる働き方が可能ではないかと摸索し続け、ようやくできるようになってきました。
普通の人生のレールを外れて、自分は何に興味があるかを問い、個性を大事にして行動している人は、周りより目立って、活躍しやすいと思います。
皆さんも、興味がある!やりたい!というアンテナを磨いて、行動し、自分の人生を育ててほしい。
Q&A(学生からの質問)

サイボウズ株式会社で働いていて、株式会社MOVEDを作ったきっかけは何ですか?



会社員でいると自分の役割だけを全うするという側面が強いので、自分が会社全体を作って自分の責任で動かしていくという経験をしたかったというのが大きいです。



発表が苦手です、プレゼンの準備、資料を作るのにどれくらい時間をかけますか?



資料を作るのには、1日とか2時間です。内容を考えるのを含めると1週間くらい。
資料を作るのは一番最後の工程で、話す中身のほうが重要です。



普通の人生のレールから外れるタイミングは大学に行く時がいいのか、社会を経験してからがいいのか?



大学に行くなという話ではなくて、「大学に行くのが普通」という概念で進んでいくのはやめたほうがいい、ということです。
なぜ大学に行くのかを意識して、その中で、いろんな事をやったらいい。