話し方トレーナー櫻井飛鳥さんの「 きっかけ 」/むーラヂ 〜こころがうごくラヂオ 第6回
株式会社MOVEDでは、社内のさまざまなメンバーが出演して、一人ひとりの働き方や組織や事業のことについて発信していく番組
「 むーラヂ 〜こころがうごくラヂオ 」を配信しています。
この記事では、第6回の「 きっかけラヂオ/話し方トレーナー・櫻井飛鳥さん 」の内容を抜粋・編集しています。
本編はSpotifyやAmazon Musicでお楽しみいただけます。

MOVEDメンバーをゲストに迎え「 きっかけ 」についてインタビューするラジオをはじめます。
初回は櫻井飛鳥さんに来ていただきました。



プレゼン事業部に所属している、話し方トレーナーの櫻井飛鳥です。
MOVEDでは話し方のトレーニングや依頼してくださる企業の代わりにプレゼンの作成などを行っています。



渋谷さんと飛鳥さんが出会ったきっかけについて教えてください。



サイボウズの展示会やイベントで私がプレゼンをするとき、ブースにお客さんを呼んでもらう役割を飛鳥さんに頼んでいました。



私は約13年前からサイボウズの展示会で仕事をしています。
それ以前はイベントコンパニオンとしてブースの前に立っている仕事をしていました。
私はお客様への商品説明が得意だったので、その延長でナレーターになりました。



MOVEDとはどのように出会ったのですか?



谷さんがプレゼンの会社を設立したことは何となく知っていました。
プレゼン代行の仕事は制作会社の方がつくったプレゼンをそのまま話さないといけない場合が多く、お客様が欲しい情報と違うことを話さないといけないジレンマを感じていたので、渋谷さんに「 もっといいプレゼンがしたいんです 」と伝え、MOVEDにジョインすることになりました。



渋谷さんが櫻井さんを誘ったのかと思いましたが、逆なのですね。



実はそれ以前に渋谷さんから「 企業の顔として話す、業務改善に興味があって、ビジュアルがいい人がいたら紹介してほしい 」という連絡をもらい、私を誘わない上に、そんなことを頼むんだと思った覚えはあります。



櫻井さんが興味があるか分からなかったので、遠回しに誘っていたんですよ(笑)。
櫻井さんがMOVEDにジョインしたのは、メンバーが増えてきた2019年頃だと思います。



ジョインした当初はやることがなく、最初の仕事になったのは羊毛フェルトの「 ジョイパーくん 」の作成でした。





当時は羊毛フェルトをやってみたいと思っており、株式会社ジョイゾーさんの記念の年で、そのキャラクターのジョイパーくんが形にしやすそうだと思い、勝手につくりました。
それをSlackにアップしたら、渋谷さんに送ることを提案されました。



すると、株式会社ジョイゾーさんから買い取りたいという申し出がありました。



当時は、MOVEDのお仕事がなくても生活できたのですか?



以前は展示会やセミナーのお仕事があったものの、ジョインした翌年にコロナ禍となり一気になくなりました。
その後オンラインセミナーが増えたため、私も手探りで仕事を進めることになりました。
私には先天性の疾患を持つ2人の子どもがおり定期的な通院や手術があるため、オンラインでの仕事がメインなのは助かっています。



最後に、飛鳥さんに伺います。
もし働き方にモヤモヤしている方がいれば、どのような言葉を掛けますか?



コロナが落ち着いてきてオフラインの仕事が増えてきますが、オンラインでの仕事が助かる人も多いと思います。
オンラインのプレゼンが上手くなれば、オンラインでの仕事の機会が増えます。
MOVEDの話し方トレーナーが提供しているプレゼントレーニングでは、魂を伝える喋り方を身につけることが可能です。
ご興味のある方は、まずはYouTubeにアップしているプレゼンのコツの動画から見てみてください。



ワン丸
まだまだ続く「きっかけ」のお話…続きはポッドキャストで楽しむワン!





