小千谷市で開催!社会人向け「 相手に伝わる 」プレゼンセミナー

2025年2月3日、新潟県小千谷市のテレワークステーションおぢやにて、社会人向けのプレゼンセミナー「 相手に伝わるプレゼンセミナー 」を開催しました。
今回のセミナーは、社会人が効果的なプレゼンテーションのスキルを学ぶ機会として、小千谷市で活動する株式会社あわえ・小千谷オフィスの方々と企画しました。
日本の地方をもっと元気に、地方の力で日本を元気に 株式会社あわえ
講師には、MOVED代表の渋谷が登壇し、プレゼンの基本から実践的なテクニックまで幅広く解説し、参加者が実際にプレゼン力を向上させるためのワークも実施。多くの方が参加し、プレゼンへの課題意識や必要性を改めて実感する場となりました。
セミナー概要
- 開催日時:2025年2月3日 18:30~20:00
- 開催場所:テレワークステーションおぢや(新潟県小千谷市本町1丁目11−1)
- 講師:渋谷雄大(MOVED)
- 対象者:小千谷市内在住・在勤の社会人(事業者・自治体職員・地域おこし協力隊など)
- 目的:効果的なプレゼンテーションスキルの習得
「 相手に伝わる 」プレゼンセミナーの内容
本セミナーでは、プレゼンの基本から実践的なテクニックまで、幅広い内容が扱われました。

プレゼンで考えるべきことは?
- 「 誰に 」「 なんと言ってもらいたいか 」
- ターゲットを絞るための要素
- 聞き手の悩み
実践ワークでは、参加者同士で「 ロボット掃除機 」についてお互いに紹介をしてもらいました。


ワークにも積極的に参加いただき、ワークシートにもビッシリ書き込んでいただきました。少しでも吸収していこうという気持ちが伝わり、私も思わず熱がこもってしまいました。
参加者の声
セミナー後に実施したアンケートでは、多くの満足の声が寄せられました。
満足した点



講師の話し方が分かりやすく、実践に活かせる内容だった(会社員・食品業)



ワークショップ形式で具体的に学べたので、理解が深まった(公務員・自治体職員)



プレゼンにもペルソナの考え方が重要だと気づいた(パート・サービス業)



短時間で効果的なセミナーを受講でき、ありがたかった(自営業・種苗店)
今後知りたいこと



より具体的なプレゼン資料の作り方(フリーランス・IT)



デザインやカラーリングの選び方(会社員・建設業)



プレゼン実施のワークショップを開催してほしい(会社員・介護業)
まとめ


今回のセミナーを通じて、プレゼン力を向上させるための基礎知識と実践の場を提供できました。
参加者の皆様の積極的な姿勢が印象的で、プレゼンテーションスキル向上への意欲を感じることができました。



次のステップのセミナーを企画するなど、ぜひ定期的に実施できればと思います。
今後も、小千谷市の皆様のニーズに応じたプレゼン講座の継続的な実施を検討していきます。次回は、さらに実践的な内容を盛り込み、より効果的なプレゼンテーションができるようサポートしていきたいと考えています。
プレゼンテーションは一度学んで終わりではなく、継続的なトレーニングと実践が重要です。
「 もっと実践的なプレゼン資料の作り方を知りたい 」
「 デザインやカラーリングの選び方も学びたい 」
「 実際のプレゼンを試してフィードバックを受けたい 」
— そんな声に応えるために、MOVEDではオンラインで学べるプレゼントレーニングプログラム をご用意しています。
「 伝える 」から「 伝わる 」へのきっかけに
実践的なプレゼンセミナーを考えている方はぜひご相談ください。
ご参加いただいた皆様、そして企画・運営にご協力いただいた小千谷市・あわえの皆様、誠にありがとうございました!