オンライン営業、ウェビナースターター動画!初心者が押さえたいオンライン配信の3つのポイント
オンライン営業での「 伝わりやすい工夫 」していますか?
今回は、少しの工夫で相手の信頼を得るテクニックについて、過去に紹介した動画からダイジェスト紹介していきます。関連動画もぜひチェックしてみてください!

株式会社MOVED、話し方トレーナーの櫻井飛鳥です。



同じく、話し方トレーナーの桜野友佳です。



今回は『 オンライン営業・ウェビナースターター講座 』と題してお届けします!



今回は過去ご紹介したオンライン特化記事から
『 まずはここを押さえておけば形になる! 』
という動画3選をダイジェスト版に再編集して、まとめて解説しています!



この記事を読むだけで一気にオンラインで話す時のポイントを知ることができますよ!
カメラ位置の調整





まずはカメラの位置調整です!
見下ろした目線でお客様と対面することって、普段ありませんよね。



そうですね。
まずは『 普段の印象と変わらない状態 』でスタート出来るようにすることが大事ですよね。



お客様から信頼を得たい場面において、圧迫感があるのは致命的ですもんね。恥ずかしがらずに、事前に1人でZoomを立ち上げてカメラの位置調整をしましょう!


MOVED備品として愛用中のノートPCスタンドはこちら(amazon)
関連動画はこちら▶︎『誰でもできる!オンラインでの印象UPする小ワザ/活動日誌14』
背景色・照明





みなさん、背景は気にしていますか?
セミナーや面接などではできるだけシンプルな背景を選ぶことで、聞き手も話に集中しやすくなります。
黒や茶色など暗い色を選ぶよりも、白や水色などの明るい色を選ぶことで顔の印象が明るく見えますよ!



続いて照明です。
LEDリングライトをオンにした時とオフにした時との印象の違いをご覧ください







どうでしょう、印象変わりますよね?
オンラインでは対面しているような空気感が伝わりにくいので、表情が暗くて見えにくいというのは勿体無いですよね。
マイク



私からご紹介するのはマイクです。
こちらの記事でZoomを使ってマイクの音質を比較していますので、ぜひ実際に試聴して参考にしてみてください!





ビデオ会議システムを使ってビジネスでしっかり結果を出していきたいという場合は、このような配信環境の設備投資をおすすめします。



今回は比較的手に入りやすく初心者でも使いやすい商品を紹介しました。



普段の来客時には、応接室をきれいにしておく・静かな環境を作るなど気を配りますよね。
オンラインでしっかりと顔を見せる・ストレスない音質で話を聞いていただくという気配りは、相手と信頼関係を構築するためのビジネスマナーだと思っておきましょう。



お金の話や大事な話をする時に表情が読み取りにくかったりノイズが多かったりすると相手にネガティブイメージを与えてしまうので、配信設備には気を配っていきたいですね。
関連動画はこちら▶︎『少しの工夫で意外と変わる!ライトとマイクの効果比較/活動日誌11』
資料の見せ方・ジェスチャー





オンライン営業にしてもウェビナーにしても、相手にいかにストレスなく話に集中させるか、どれだけ自分の熱量を言葉に乗せて信頼を得られるかというのが重要になります。



カーソルでの指し示しやジェスチャーを出すことで資料もより見やすくなりますし、話のテンポに自然な変化が生まれたり、自分の人柄も見せやすくなるんですよね。



そうですね、聞き手をオンライン疲れさせない、オンラインでも話の内容や自身の人柄をわかりやすく伝える工夫をしてみましょう。


関連動画はこちら▶︎『オンラインプレゼンテクニック③少しの工夫でウェビナーこなれ感出るTips/活動日誌12』
まとめ





オンラインで相手が目の前に居なくて集中しづらいのは聞き手も同じです。
カーソルでの指し示しや、Web会議システムの機能を活用していつも以上に
『 わかりやすく見せる 』工夫をしましょう!



話に想いを乗せにくい時は体を動かして、自分の心も動かす工夫、してみてくださいね。
みなさんの想い、画面越しでも、聞き手にしっかりと伝わりますように♡



最後までご覧頂きありがとうございました!
▼動画でのご視聴はこちらから